2ntブログ
ADMIN TITLE LIST
Pick UP
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


1 :バルデスチルドレン2号(080110)φ ★:2007/11/27(火) 00:37:33 ID:???
秋田市新屋栗田町の県立栗田養護学校(斎藤孝校長、141人)の文化祭「栗田祭」が23日
あり、生徒らがユニークなミュージカルや迫力ある太鼓を熱演。体育館を埋めた保護者ら来
場者を沸かせた。

今年のテーマは「みんなで作り上げ、みんなで楽しもう」との思いを込めた「みんなで!」。
ステージでは、オリジナルのミュージカル「ひょっこりくりたん島」をはじめ、日ごろから練習
を重ねてきた歌や踊りを披露した。各教室では児童・生徒全員がそれぞれの思いを込めて
制作したガラス工芸や、陶芸、絵画作品などを展示した。

ステージのとりを飾る「栗田祝い太鼓」に出演した生徒会長の一関菜穂子さん(高等部3年)
は「みんなで手にまめができるほど練習した。緊張したけど、盛り上がってよかった」と笑顔
で話した。

ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/area/akita/news/20071126ddlk05100132000c.html



1 :ピアニカを食いちぎれ(080110)φ ★:2007/11/27(火) 05:01:21 ID:???
 原爆症認定基準の見直しを検討している自民、公明両党の与党プロジェクトチーム(PT、座長・河村建夫衆院議員)は26日、
爆心地から約4キロ以内で直接被爆したり、投下後約100時間以内に爆心地付近に入ったりした被爆者で、
がんや白血病など9項目の病気になった人を自動的に原爆症と認定する方向で提言をまとめる方針を固めた。
原爆症と認定される被爆者は現在の約10倍の約2万人になる見通し。

 条件に当てはまらず、漏れた人は、認定の可否を個別に審査する「2段階方式」とする。与党、政府と調整し、
近く最終的に取りまとめる。

 PTは、被爆者が平均年齢75歳を迎え、国が原爆症認定訴訟で6連敗している状況などから、原爆の残留放射線による
健康影響にも配慮した抜本策が必要と判断した。しかし財政上の理由などから一定の線引きをする。

 今年8月の安倍晋三前首相の指示を受け、厚生労働省は専門家による検討会で基準見直し作業を進めている。
「科学的根拠がなければ、むやみに変えられない」と慎重な姿勢だが、提言への迅速な対応を迫られるのは必至だ。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007112601000775.html




1 :死にかけ自営業φ ★:2007/11/27(火) 09:54:11 ID:???
台湾の貿易会社が、核兵器の開発に使うことができる精密機械を北朝鮮に不正に輸出していたとして、
台湾の捜査機関は、この会社と経営者を書類送検したと発表しました。
書類を送られたのは、台北市にある貿易会社「怡正実業(いせいじつぎょう)」です。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/11/27/t20071127000019.html


1 :ライトスタッフ◎φ ★:2007/11/27(火) 12:37:02 ID:???
オムロンと近畿日本鉄道、阪急電鉄、大阪大学は27日、大阪市内のホテルで米国電気電子学会
(IEEE)から「マイルストーン賞」を授与された。同賞は電気・電子技術における歴史的
業績をたたえる賞で、昭和58年の制定以来、日本ではJR東海の東海道新幹線、セイコーの
クオーツ腕時計、シャープの電卓、日本ビクターのVHS方式ビデオデッキなどに続き7件目。

授賞式では、IEEEヒストリー・コミッティ議長のリチャード・ゴーウエン氏から、
小林哲也・近畿日本鉄道社長、作田久男・オムロン社長、角和夫・阪急電鉄社長に加えて、
西尾章治郎・大阪大学副学長に同賞が贈られた。 

対象となったのは「昭和40年から46年の鉄道自動改札システム開発」。混雑を極めた
通勤ラッシュ時の改札口の状況改善を目指して、40年8月、当時、大阪大学の大学院生だった
白川功氏(現名誉教授)ら大阪大学と近鉄が定期券の通用期間判定のための計算方法を開発。
それをもとに同年9月に改札機の扉を開けた状態で定期券を高速判定する世界で初めての試作機を
近鉄とオムロンが開発した。その後、42年に阪急がパンチ式自動改札、46年に近鉄が磁気式
自動改札をそれぞれ実用化した。

50年までには関西のほとんどの私鉄や地下鉄に導入。平成以降は、JR東日本など首都圏でも
普及が進み、現在では非接触ICカードによる多機能化が加速。異なる鉄道会社で利用できるなど、
相互利用の範囲は全国レベルで拡大の一途をたどっている。全国で約2万台が稼働、現代生活に
なくてはならないものとなっている。

◎ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071127/biz0711271211003-n1.htm


1 :しいたけ@バルデスチルドレン3号(080110)φ ★:2007/11/27(火) 16:37:52 ID:???

先日GoogleユーザーがYahoo!JAPANユーザーよりも
友達が少ないということを取り上げましたが、
その調査を行った株式会社Eストアーの調査第2弾によると、
「インターネットで情報収集を行う際にGoogleを利用するユーザーは、
Yahoo!JAPANを利用するユーザーと比べて平均年齢が高く、
結婚していない割合が高い」
という結果が明らかになったそうです。

もう明らかにGoogleユーザーにケンカを売っているとしか思えない調査結果なのですが…。


http://gigazine.net/index.php?/news/20071127_google_yahoo2/



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2007 面白い検索, All rights reserved.