2ntブログ
ADMIN TITLE LIST
Pick UP
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


1 :スコッッティーぬ ◆2LcscottiE @ティッッシュペイパーφ ★:2007/06/08(金) 13:59:28 ID:???
 福井県坂井市磯部小6年、熊谷尚人君(11)がこのほど、皿回し芸の三段位を
全国最年少で獲得した。合格には片手で3枚を回さねばならず小学生にとって
難易度は高いが、習い始めわずか1年半で成し遂げた。三段は師範資格で指導
できる立場。今度は1度に4枚を回す、四段の最年少記録に挑もうと練習に励んでいる。

 日本皿回し協会(本部・大分市)によると、これまで、三段位の最年少は、
島根県の児童が12歳3カ月だったが、熊谷君は11歳6カ月で9カ月更新した。
四段位以上はほとんど大人しかいないため、熊谷君は大人並みのハイレベルの
皿回し技術を持っていることに。

 熊谷君は「小さいころから皿回しのおもちゃで遊んでいた」というが、本格的に
習い始めたのは4年生の秋。同協会福井支部長、小林知司さん(68)と、児童館の
イベントで出会ったのがきっかけ。

 昨年4月の5年生のとき、大皿(直径40センチ、重さ200グラム)1枚を回す
初段を獲得。10月には中皿(直径18センチ、重さ250グラム)2枚を回す二段
となった。今年4月に三段合格した。

 まだ手が小さく、大人用の竿(さお)を3本も持てないため、父親が考案した
釣り竿の先を加工した専用の竿を利用。回し続けるにはバランス感覚のほか
力も必要で大人でも難しいが、見事一度でパスした。

 段位審査は同協会が年2回行っており、本部からの遠隔地は写真で認定している。
写真判定とはいえ、竿の持ち方や皿の向きなどが悪いと合格できず「そう簡単ではない」
と小林支部長。

 熊谷君は「手や頭に落ちてきた皿をぶつけ痛い目に遭ったり、割ってしまった皿も
いっぱいある。でもほとんど毎日、練習していた」と話す。

 熊谷君は、4枚回すための竿の持ち方を小林支部長から習ったばかり。

 「回せるようになるのはいつかなぁ」と話しながらも、
誰も合格したことがない十段を目指しやる気満々だ。

福井新聞 ONLINE 2007/06/08
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=960

【画像】片手で3枚の皿を回す妙技を披露する熊谷君
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/photos/20070608104806.jpg

2:やまとななしこ:2007/06/08(金) 14:01:33 ID:C0bTzZIZ
後の気円斬である

3 :やまとななしこ:2007/06/08(金) 14:05:16 ID:GzXd4O8W
おめでとうございま~~すっ!

4 :やまとななしこ:2007/06/08(金) 14:23:51 ID:pNtUfsBj
少年「落としたら負けかなと思っている」

5 :dion軍二等兵Aの場合:2007/06/08(金) 14:35:04 ID:ftj4ERr2
こんな事に夢中になれるのは羨ましい。
でも、こんな事がニュースになるような土地は
平和とは思うが、住みたくない。


▲▽ AVアンプのおすすめは?その46 ▲▽
Berryz工房pv鬥志姿態不是好看而已
Berryz工房VeryBeautyPV
富士のF1開催って面白いんですか??12


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2024 面白い検索, All rights reserved.